LINE用自分スタンプを安い価格で依頼するなら!制作の流れと料金相場
LINEのSTAMP屋では、自分スタンプなど様々なLINEスタンプの制作依頼を受け付けています。LINEスタンプを制作会社に依頼する際、どのような流れで注文して、スタンプを受け取れるのか、疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらでは、LINEのSTAMP屋にご注文いただいた場合を例に、LINEスタンプの制作の流れをご紹介します。また、制作にかかる一般的な料金相場についてもご紹介するので、ぜひご参考ください。
高クオリティなLINEスタンプを作ろう!制作を依頼する流れと注意点
LINEスタンプの制作を依頼する流れは以下の通りです。
1.ご注文
個人情報保護方針と利用規約を必ずご覧ください。ご納得いただけましたら、ご注文フォームからLINEスタンプの作成代行をご依頼ください。
2.友だち追加
担当者からLINEのID(QRコード)をお送りしますので、友だち追加をお願いします。
3.写真・セリフの送信
LINEのメッセージ機能を使用し、LINEスタンプにしたい写真を指定の枚数(3枚・8枚・16枚)送信してください
4.制作開始
LINEでお送りいただいた写真をもとに、プロのデザイナーがLINEスタンプをデザインいたします。
5.サンプル送付
制作開始から1週間以内を目安に、LINEスタンプのサンプルを1点お送りいたします。デザインなどに問題がないかご確認ください。
※大幅な修正などはいたしかねます。予めご了承ください。
6.ご満足いただけない場合
この段階でご満足いただけなかった場合、キャンセルいただくことも可能です。その際は、全額返金いたします。
7.制作完了
すべてのLINEスタンプのデザインが終わったら、LINEでご報告いたします。ここまでの目安は約2週間です。
8.LINEの審査
クリエイターズスタンプとして登録し、審査に出します。承認まで約2週間、お時間をいただいています。
9.審査が通らなかった場合
万が一、2回続けて審査に通らなかった場合は、自動的にキャンセルとなります。その際は全額返金させていただきます。
10.完了報告
順調に審査が通れば、約2週間でスタンプショップに登録されます。登録完了後は、LINEからご報告させていただきます。
11.スタンププレゼント
ご購入者様にスタンプをお贈りします。なお、2つめからは申し訳ありませんが、スタンプショップでのご購入(50P)をお願いしています。
スムーズにいけば、基本的には約1ヶ月でスタンプショップに登録されます。
個人の写真がスタンプショップに並ぶことに不安を覚える方もいるかもしれませんが、プライベート設定で閲覧制限できるので、個人的な写真を他の人に見られる心配はありません。
LINEのSTAMP屋では、お客様ご自身の顔写真を使用した自分スタンプなど、様々なLINEスタンプを制作しています。自分スタンプは写真を加工する「デフォルメスタンプ」と、イラストレーターが写真をもとに描く「似顔絵スタンプ」からお選びいただけます。
お客様の個性が引き立つスタンプをお作りいたしますので、ぜひご依頼ください。
LINEスタンプの制作代行は安い?依頼にかかる料金相場

LINEスタンプを制作会社に依頼する場合、気になるのはその料金です。会社ごとに費用が違ってくるので、まずは予算を考えて、それに収まる会社に依頼するようにしましょう。
LINEスタンプは審査申請時の個数が決まっていて、8個・16個・24個・32個・40個の5種類に分かれています。個数が多くなればなるほど料金が上がり、40種類で20万円を超える会社もありますが、一般的なデザイン相場は10~15万円程度といわれています。
スタンプの個数はもちろん、動くスタンプなど種類によっても料金が変わるため、制作代行を依頼する際は制作実績を確認し、料金に見合うデザインをしてくれる会社を選ぶことが重要です。
LINEスタンプの制作代行依頼なら、LINEのSTAMP屋へご依頼ください。LINEのSTAMP屋は、スタンプの種類を16種類に絞ることで、安い料金でのご提供を実現しています。審査に2回を落ちると自動的にキャンセルになり、全額返金いたしますので、審査に不安があるという方も、ぜひ一度ご依頼ください。
プロが作るLINEスタンプはどこが違う?プロに依頼するべき理由とは

LINEスタンプは、基本的に誰でも簡単に制作することができます。ただ、デザイン知識や経験のない方が作ったスタンプの場合、LINEの審査に通らないことが多々あります。他にも、制作上のハードルがいくつか存在します。
まず写真の切り抜きが難しいという点。写真切り抜き機能がアプリにはついていますが、背景色と対象の色が近いケース、映り込みが多く入るケースは自動での切り抜きはできませんし、かといって自分で行うと汚くなりがちです。時間も手間も、テクニックも必要な作業になります。
次に別々のデザインを複数作るのが難しいこと。仮に1個30分で作れたとしても数時間必要になります。それに加えて登録や申請、審査待ちの時間が加わると大変な時間を消費してしまいます。
3つ目は審査です。審査基準を把握せずに作ってしまうと、審査に落ちやすいので注意が必要です。時間をかけて何回も作り直して審査に出す、という作業の繰り返しが必要になる場合もあります。
こういった背景から、オリジナルLINEスタンプの制作はプロにお願いしましょう。
LINEのSTAMP屋では、自分スタンプや子供スタンプなど、様々なオリジナルスタンプの制作依頼を受け付けています。比較的安い料金で制作可能です。写真とセリフをお送りいただくだけで対応いたしますので、お気軽にご依頼ください。
LINEで使える自分スタンプ!依頼代行依頼はLINEのSTAMP屋へ
LINEスタンプは個人で制作するのが難しい場合もあります。そういった時は、ぜひプロに制作代行をご依頼ください。プロに依頼することで、きれいな仕上がりのスタンプが手に入ります。
LINEのSTAMP屋では、自分スタンプや子供スタンプ、ペットスタンプなど、様々なLINEスタンプの制作が可能です。お客様ご自身の顔写真を使用した自分スタンプは、顔を覚えてもらうためのビジネスツールとしてもお使いいただけます。
比較的安い料金で制作可能なので、ぜひご依頼ください。
LINEスタンプの作成依頼をお考えの方必見!の情報はこちら
- LINEスタンプの制作代行なら!人気のオリジナルLINEスタンプ活用シーン 相場より安い価格から対応
- LINEスタンプの制作代行なら!審査ガイドラインとは・子供のオリジナルスタンプもお任せ
- 似顔絵LINEスタンプならお任せ!LINEスタンプの制作代行を行う業者一覧
- 似顔絵LINEスタンプはプレゼントにも!子供やペットの写真でスタンプ制作
- オリジナルLINEスタンプの制作時の注意点とは?カップルの写真でスタンプ制作・安い価格から対応
- カップルにもオリジナルLINEスタンプがおすすめ!好きなメッセージを入れて誕生日プレゼントにも
- LINEでペットスタンプを!かわいいペットの写真を上手に撮る方法・スタンプ制作依頼なら
- LINEのペットスタンプ制作依頼なら!文字なしも対応・制作期間や料金などQ&Aをご紹介・安い価格から対応
- LINE用自分スタンプを安い価格で依頼するなら!制作の流れと料金相場
- LINEの自分スタンプ制作依頼!企業がLINEスタンプを公開するメリットと活用方法 セリフ・写真入りで使いやすい!
LINE用自分スタンプを作成依頼するならLINEのSTAMP屋
会社名 | 合同会社 アマテラス |
---|---|
代表責任者 | 樋口敦子 |
住所 | 〒112-0002 東京都文京区小石川3丁目35−1 |
電話番号 | 050-6861-7150 |
営業時間 | 月曜日~金曜日 10:00~19:00 |
メールアドレス | info@line-stamp.shop |
ホームページURL | https://www.line-stamp.shop/ |